【セルフ・コンパッションとは?】
セルフ・コンパッションとは、
大切な友人に向けるような優しさや思いやりを、
自分自身にも向けることです。
多くの人は、落ち込んでいる友人には励ましの言葉をかけたり、
そっと寄り添ったりしますよね。
でも、自分が同じようにつらいときには、
つい厳しく責めてしまう……
そんな経験はありませんか?
セルフ・コンパッションとは、
自分にも“大切な人と同じように”
優しさや思いやりをもって接すること。
ただ自分に甘くするという意味ではなく、
必要なときには自分を守り、
自分のために行動する強さも含まれます。
そうした姿勢は、心と体が健やかに満たされる
「ウェルビーイング」につながっていきます。
また、セルフ・コンパッションを育むうえで
欠かせないのが「マインドフルネス」の視点です。
マインドフルネスとは、
「今この瞬間の自分の感情や感覚に、
良し悪しの評価をせずに気づくこと」。
自分が今、何を感じ、何を必要としているのかに
そっと気づいてあげること——
それがセルフ・コンパッションの第一歩なのです。
【こんなお悩みを抱えていませんか?】
・つい頑張りすぎて、ストレスや疲れがたまってしまう
・失敗すると、自分を責めて落ち込んでしまう
・他人と比べてしまい、自信が持てない
・周りの目が気になって、本当の自分を出せない
・人間関係にモヤモヤしたり、イライラしたりする
・「自分らしく生きられていない」と感じることがある
・こんな悩みがある方にこそ、「セルフ・コンパッション」を知ってほしいのです。
【セルフ・コンパッションが高まると、こんな変化が】
近年、セルフ・コンパッションの研究は世界中で進められており、
さまざまなメリットが科学的に明らかになっています。
セルフ・コンパッションが高い人は、低い人と比べて――
・幸福感が高く、前向きで楽観的
・人生への満足度が高く、感謝の気持ちを感じやすい
・他者との関係が良好で、思いやりを持って接することができる
・困難な状況でも粘り強く、目標達成に向けて行動できる
・一時的な快楽よりも、自分の将来や本当の幸せを大切にできる
・失敗を恐れず、立ち直る力(レジリエンス)がある
・自己批判が少なく、自分を健やかに受け止められる
・健康への意識が高く、実際に心身の状態も良好
つまり、セルフ・コンパッションを育てることは、
より自分らしく、いきいきと生きる力を育むことにつながります。
【MSC(マインドフル・セルフ・コンパッション)プログラムとは?】
MSCプログラムは、セルフ・コンパッションを
世界に先駆けて研究を始めたクリスティン・ネフ博士(テキサス大学)、
マインドフルネスと心理療法の専門家であるクリス・ガーマー博士(ハーバード大学)
によって2010年に始まり、
2023年現在までに世界各国でおよそ25万人以上が
受講している心理教育プログラムです。
日本でもあらゆる年代、職業の方が数多く受講しています。
マインドフルネスとセルフ・コンパッションの
考え方を融合させることにより、
困難に対応する力や自分らしく幸せに生きる力を高め、
心身ともにより健康的な人生を過ごすための
スキルを育むことを目指しています。
最も標準的なMSC8週間コースでは、
週1回の講座(+リトリート1回)を
8週間にわたり受講していきます。
知識を得るだけではなく、
瞑想やエクササイズ、
参加者同士のシェアリングを織り交ぜながら、
セルフ・コンパッションを頭で理解するだけではなく、
心と身体にじっくりと染み込ませていきます。
【MSC(マインドフル・セルフ・コンパッション)8週間コース】
MSC8週間コースでは、次のことが学べます。
● 日常生活でのマインドフルネスとセルフ・コンパッションの活用方法
● セルフ・コンパッションについての心理学的な知見
● 人生で大切にしたい価値観に沿った人生を送るための自己理解
● 難しい感情に寄り添い、思いやりを持って対応するあり方、スキル
● 自己批判ではなく、思いやりで自分自身を動機付ける方法
● 怒りや恥との付き合い方
● 困難な人間関係の中で、自分を見失わない方法
● 他者をケアする様々な立場でのバーンアウト(燃え尽き)の防ぎ方
● 自分自身の良さをありのまま認め、感謝できる方法
● 簡単なセルフ・コンパッションのスキルを他者に教えること
【MSC8週間コースのプログラムの内容】
●セッション1:セルフ・コンパッションとは
プログラムの趣旨を理解します。
セルフ・コンパッションについての基本的な知識や日常での実践法を学びます。
●セッション2:マインドフルネスをプラクティスする
マインドフルネスへの理解や、セルフ・コンパッションとの関係性を学び、
日常で活かせるような練習をします。
●セッション3:ラビングカインドネスをプラクティスする
ラビングカインドネス(すべての生き物の幸せを願う気持ち)を体感し、
それを自分自身に向けることができるように模索していきます。
●セッション4:内なるコンパッションの声と出会う
セルフ・コンパッションが自分の中でどう進んでいるのか理解します。
また自己批判の声に気づき、その代わりに自分を勇気づけ、動機づけられるようにしていきます。
●セッション5:より深く生きる
軸となる自分の価値観を見つけ、その価値観に沿って人生の進路を定め直す方法を学びます。
●リトリート(※日常から離れ、心身をリフレッシュさせ、自分と向き合う時間を過ごすこと)
4時間をかけて、マインドフルネスとセルフ・コンパッションをじっくりと実践していきます。
●セッション6:困難な感情と向き合う
不安や恐れ、恥などの辛い感情と向き合う方法を学び、
マインドフルネスやセルフ・コンパッションを適応できるように練習します
●セッション7:難しい人間関係を見つめる
難しい人間関係で生じる感情を、マインドフルネスやセルフ・コンパッションで
対応できる方法を学びます。
●セッション8:人生を享受する
人生でより幸福感を味わうための考え方や実践を学びます。
今までの学びを振り返り、今後に生かす方法を探っていきます。
※MSCプログラムの開催前には、無料体験説明会を行いますので、
まずはそちらに参加されて、検討されることをおすすめします。
【開催情報】
2025年年6月26日(木)MSC8週間コース無料体験説明会

